2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

fo:list-block

今回はfo:list-blockについて紹介します.fo:list-blockはXSL-FOでリスト状のレイアウトを行うときに使用する親要素です.普段Wordなどでは番号つきリストや番号なしリストは実際には段落の特殊な形態なで表されていますが、XSL-FOではfo:blockとは違うfo:li…

XMetaLをインストールしました.

お客さんがDITAで使うので私のPCにもついにXMetaLをインストールしました.XMetaLってご存知ですか?とっても高いXMLオーサリングソフトです.会社が販売代理店になっているので私の分のライセンスも問題なく処理できました.でもフツー趣味では個人でこんな…

DITA 1.2の要素一覧

この前出張でお客様のところに行くときに行き帰りのバスの中でDITA1.2の要素一覧を作ってみました.もうDITAは1.2が出て久しいのですが、今までお付き合いしていたお客様がDITA1.1止まりだったので、ついつい1.2の勉強がなおざりになっていました.これでは…

DITA 101という本が出版されました.

先日社長が職場に来て「これを読め」と言って置いて行ってくれたのが「DITA 101 version 2 執筆者と管理者のためのDITAの基礎」というこの本でした.日本のDITAコンソーシアムの訳本です.表題からもわかるように執筆者(ライター)と管理者(DITAの導入に携…

fo:block

さて一番最初はfo:blockです.あまりおもしろくないかもしれませんがfo:blockは、fo:page-sequence/fo:flowの中で重要な位置を占めるブロックコンテンツです.XSL-FO仕様(http://www.w3.org/TR/xsl/)だと、fo:root/fo:page-sequence/fo:flowの中でブロック…

世界が沈黙するYahoo! XSL-FOグループ

皆さんはXSL-FO(XSL Formatting Objects)をご存知でしょうか?XSL-FOはXMLコンテンツにスタイルをつけて、様々なメディアに出力するために作られたW3Cの勧告です.最初のV1.0の勧告が2001年10月ですから、私はもう十年来のお付き合いです.考えてみれば明…