2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

VBチームのブログ(1)

以前紹介しましたが、MicrosoftのVisual Basicの開発チームのブログに、VBでXMLを処理する一連のトピックが載っています.ファイルをコピーする、XSLTと同じような変換処理を記述するというサンプルもあり、なかなかおもしろく読めます. VB XML Cookbook ht…

プログラミング言語とネームスペース(6)

標準のScalaのネームスペースサポートは散々でした.Elemクラスにnamespaceというメソッドはあるのですが、QName(修飾名)を記述して絞り込む手段がなかったからです. それではScales XMLはどうでしょうか?私はScales XMLにはあまり詳しくありません.と…

アラビア語の実装

たまたまDITAでアラビア語の仕事をさせていただいています.XSL-FOは左から右へ書く通常の英語だけでなく(writing-mode="lr-tb")、右から左にも書く(writing-mode="rl-tb")にも対応しています.でも実戦でこれを使うかどうかとなるとひとえにお客様がそ…

テーブルのタイトルに"(Continued)"と出す. (3)

お客様からテーブルの表題に「(Continued)」と出すのも良いけれど、テーブルのフッター部分に「Continues to the next page」と出せないかという要望が寄せられました.せっかくなのでサンプルを紹介します.仕様は以下のようになります. 1.テーブルの開…

プログラミング言語とネームスペース(5)

Scalaでネームスペースを使う例を紹介します. まずいままでVBやF#でネームスペースを扱うのにそれなりの「儀式」をしてきました.ところがScalaでは、 http://blogs.yahoo.co.jp/tnakita/14853232.html でネームスペースをつけたMusicLibraryNS.xmlを処理し…

プログラミング言語とネームスペース(4)

F#の例を紹介します.XPathを使用する場合はほとんどVBと同じです.XmlNamespaceManagerクラスを生成して、接頭辞とネームスペースを必要なだけ登録します.XmlNamespaceManagerクラスは、XPathSelectElementsメソッドを実行するときに指定します. open Sys…

XSLT2.0で便利になった機能(54) xsl:perform-sort

文書系のスタイルシートを作っていると、なかなかxsl:sortにお目にかかる機会がありません.せいぜいあるとすれば<indexterm>をABC順(日本語ならあいうえお順)にソートするときくらいでしょうか?今回たまたまxsl:sortを使う機会がありました.どのような場合かという</indexterm>…

プログラミング言語とネームスペース(3)

.netでVBを使う例です.最初はXPathを使用する例です. Imports System.Xml Imports System.Xml.XPath Module XPath2 Sub Main() Dim xpDoc As XPathDocument = New XPathDocument("MusicLibraryNS.xml") Dim xpNav As XPathNavigator = xpDoc.CreateNavigat…

XSL-FO 2.0をめぐる議論(2)

知らないということは単に自分だけの問題にとどまらず、大いに他人にも迷惑をかけることであると感じました.今回のXSL-FO 2.0をめぐる議論で、XSL-FO 2.0が流産してCSSへの道まっしぐらというのはW3CにとってもXSL-FOのユーザーにとってもまったく良いこと…

XSL-FO 2.0をめぐる議論

XSL-ListのLiam Quinの発言は見逃すことができなかったので、 http://thread.gmane.org/gmane.text.xml.xsl.general.mulberrytech/89430 つたない英語で必死に発言しました.(もっと英語は勉強しておけばよかった!) http://thread.gmane.org/gmane.text.x…

JAXPでのデバッグ

もう何年もメンテナンスしているJavaのライブラリがあります.でもさわるのは2年に一度程度.元々海外からいただいたライブラリのなので、すべてを理解しているわけではなく、メンテナンスの都度ロジックを必死に思い出さねばなりません.なお話を複雑にして…