Redmineを殺すには?

やたら物騒な題目ですが、要するにRedmineを使おうとせっかく方針を決めてもまったくダメなプロジェクトと言うものは存在するという話です.そしてRedmineを使ってプロジェクトを成功裏に導く反対の姿は必ず存在するということなのです.

例えば、私の関係するプロジェクトではある製品のサポート業務をやっていました.またその製品の受注の業務をやっておりました.(これはサポートの私とは直接関係はありません.)今までどう運営してきたかというとなんとメーリングリストでした.サポートのメールがお客様から寄せられると自動的に入り口のメールアドレスからメーリングリストに転送されて、誰かが担当を受け持つことになります.お客様から製品の受注をいただいても出荷までの流れはすべてメーリングリストでした.この方法は簡便ですがいろいろと問題があります.

まずサポートと受注/発送がゴチャマゼになっていることです.自分に関係のない受注のメールであってもメーリングリストですからかならず配信されてしまいます.サポートに関係しない人でもサポートのやりとりが配信されてしまいます.

またメーリングリストなので記録が各自のメーラーソフトの受信ボックスにしか記録されないという問題がありました.例えばサポートのFAQを作成しようとしても過去のやり取りをスレッドをたどっていちいち検索しなければなりません.またお客様への納品がどうなっていたのかを確認するのも同様です.なんらかのミスがあっても、元をたどるのに大変な手間がかかりました.

上司に相談して、この製品のサポートと、受注はすべてRedmineに移行してもらうようにしました.まずRedmineにはサポートと受注のサブプロジェクトを作りました.お客様の問い合わせのメールで自動的にRedmineのチケットが自動作成され、以降はそのチケットから配信されるメールを使ってお客様とやり取りをして、履歴としてそれがチケットに自動的に追記されます.これができるようになったおかげで、サポート業務は非常に楽になりました.一番最初のお客様のメールで作られたチケットにウォッチャーを入れて担当者をアサインすればあとは極めてスムーズに業務が流れます.お客様の問い合わせが終了すれば完了ステータスにしておしまいです.

また受注の方は自動的にチケットを作ることはできませんが、営業の方が受注でチケットを作成してライセンス発行の担当者にアサインし、ライセンスが発行されれば発送担当がお客様にメールを送付します.こちらも一連の流れがすべてRedmineに記録されるので、もし何かトラブルがあっても容易に経過を見られるようになりましたした.(そもそもトラブルもほとんどありません)また発行されたライセンスも添付ファイルで記録されるので非常に安心です.

これによって、サポートと受注業務も完全に分離されました.最初のチケット登録でウォッチャーを関係者だけにすれば互いに余計なメールを見ることなしに仕事を進められるのです.また管理者は基本的に未完了のチケットを管理すれば進捗が把握できます.

という訳で、元のメーリングリストはまったく使用されなくなりました.たまに社外からのジャンクメールが流れる程度です.もうメーリングリストは廃止してしまっても良いのではないかと思っています.

しかし、このようにうまくいっているプロジェクトとは正反対のプロジェクトもあります.それはどんなプロジェクトかというと、「管理者がまったく何もしない」プロジェクトです.まずプロジェクトの下にサブプロジェクトが作成されていません.このため、課題項目や進捗報告や、仕様の議論などのチケットがすべてごちゃ混ぜで追加されてゆきます.また担当者のアサインもまともに行われません.ですので何が焦眉の課題で、どの程度の進捗であるかなんて到底わからないのです.せめてメーリングリストと違ってよいところは、すべてがサーバーに記録されるという程度のものでしょう.

私はこのようなRedmineのプロジェクトを「ゴミ屋敷」と呼んでいます.Redmineはチケット管理システムなので、チケットがゴミのようにたまるだけではもはや何も用を成さなくなってしまうのです.

あまりにひどいのでせめてサブプロジェクトを作って、チケットを整理できるように依頼しました.管理者からの回答は「いそがしいので来週になります」という暗澹たるものでした.Redmineのサブプロジェクトなんて5分もあればすぎ作成できるので、それを説明してやっと作ってもらいましたが、まあわかっていない管理者と言うものはこのレベルのものです.

あとRedmineを殺す手段は、担当者のアサインを無視することです.よくテレビで空気をいれた風船を膨らませながら、それを順に渡してゆくゲームがありますが、チケットの担当者は言ってみればそんなものです.首尾よく自分の担当の仕事をやって、次の人に担当者を移すか、チケットが解決すれば完了ステータスにすれば良いのです.昔Windows NTの開発物語の「戦うプログラマー」で「プロジェクトの命はビルド」という言葉がありましたが、Redmineではまさに自分の持分の仕事をやって、担当者を如何に次の人にアサインするかが命と言っても過言ではないように思えます.

でも自分が担当者にアサインされても、決して何もやらないで無視している人が居ます.まあ自分に無理なことだったら無理と言って相手に返したりすれば済むことなのですが、そういうチケット管理システムとうもの自体を理解できていないとプロジェクト自体もモラルが下がって、およそまともな進捗がなくなります.先ほどのWindows NTの開発だったらビルドが止まれば、プロジェクトも息絶えるのです.

せっかくRedmineを導入したのなら効果的に使用したいものです.でもチケット管理ステムをつかった共同作業というもの自体もちゃんと勉強しなければだめですね.